竣工写真・建築写真の齋藤写真事務所のブログ

黒川紀章先生依頼で撮影の国立新美術館等実績多数。竣工写真,建築写真,動画制作

動画「Passive House - Karuizawa 軽井沢パッシブハウス」 撮影:建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所




動画「Passive House - Karuizawa 軽井沢パッシブハウス」

Passive House - Karuizawa 軽井沢パッシブハウス 設計:キーアーキテクツ株式会社

 

パッシブハウスは、ドイツで生まれたとても省エネルギーな建物の考え方で、冷暖房にほとんどエネルギーを使わずに、夏は涼しく冬は暖かく過ごせる住まいを目指します。この考え方は1990年代にドイツで始まり、断熱性や気密性、日射の取り入れ方、そして計画換気など、家の基本的な性能を高めることで、快適さとエネルギーの節約を両立させています。特別な機械に頼るのではなく、建物そのものの性能を高めて自然の力をうまく活かすのが大きな特徴です。

このパッシブハウスの考え方を日本に紹介し、日本の気候や文化に合う形で広めてきたのが建築家の森みわさんです。彼女は日本におけるパッシブハウスの第一人者として知られています。大学卒業後、ドイツに渡って建築を学び、パッシブハウスの本場でその技術や理念をしっかりと身につけました。帰国後は、「エコハウスをあたりまえにする」という思いのもと、自らの建築事務所「キーアーキテクツ」を立ち上げ、日本でのパッシブハウス普及に尽力しています。

森さんのすごいところは、ただドイツの技術をそのまま日本に持ち込むのではなく、日本の気候や暮らし方に合わせて工夫している点です。日本は夏がとても暑くて湿度が高く、冬も寒さの厳しい地域があります。そのため、単に断熱性を高めるだけでなく、湿気対策や通風の工夫、さらには地域ごとの気候に合わせた設計が必要になります。森さんは、そういった日本独自の課題に向き合いながら、日本に適したパッシブハウスの形を模索してきました。

2010年には、長野県に日本で初めてパッシブハウスの認定を受けた住宅を建設し、大きな注目を集めました。この家は、真冬でも暖房をほとんど使わずに室内の温度が20度前後を保てるほどの高性能な住宅でした。また、森さんは住宅の設計だけでなく、セミナーや講演、書籍などを通じて多くの人にパッシブハウスの魅力や大切さを伝えています。

森さんの活動は、地球温暖化の問題やエネルギーの無駄づかいに向き合う姿勢から来ています。「家を建てることが環境を守ることにもつながる」という考えのもと、建てる人にも住む人にも、そして地球にもやさしい家づくりを目指しています。その姿勢は多くの建築関係者や一般の人たちにも影響を与え、日本でも少しずつ「エコで快適な家」が広がりつつあります。

このように、ドイツで生まれたパッシブハウスの考え方は、森みわさんのような建築家の努力によって日本にも広まり、少しずつ地域に根ざした形で進化しています。将来の地球環境やエネルギー問題を考えるとき、こうした住まいの工夫や取り組みはとても大切なものだと言えるでしょう。森さんの仕事は、単なる建築を超えた、未来への大切なメッセージでもあるのです。

 

撮影:齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com

齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。

撮影のご相談をお待ちしております。

建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

茨城県猿島郡境町西泉田746-1 TEL 090-4886-3939

■東京事務所 東京都大田区上池台5-25 TEL 090-4886-3939

お問合せフォーム

 

建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア

東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町

長野県諏訪市の撮影の折、諏訪大社上社本宮に参拝(スナップ写真) 撮影:建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

長野県諏訪市の撮影の折、諏訪大社上社本宮に参拝(スナップ写真)

 

 

諏訪大社上社本宮(すわたいしゃ かみしゃ ほんみや)は、長野県諏訪市にある神社で、日本でもとても古い神社のひとつです。諏訪大社という神社は、実は4つのお宮からできていて、そのうちのひとつがこの上社本宮です。他には上社前宮(かみしゃ まえみや)、下社秋宮(しもしゃ あきみや)、下社春宮(しもしゃ はるみや)があります。上社本宮はその中でも特に大切な場所とされています。

この神社は、自然をとても大切にしているのが特徴です。ふつうの神社には本殿(ほんでん)と呼ばれる神さまをおまつりする建物がありますが、上社本宮には本殿がありません。かわりに、「御神体(ごしんたい)」とされている山そのものが神さまです。御神体とは、神さまの力が宿っていると信じられているもののことです。ここでは、「守屋山(もりやさん)」という山が神さまの住む場所とされていて、人々はその山に向かってお祈りをします。

上社本宮のご祭神(まつられている神さま)は、「建御名方神(たけみなかたのかみ)」という神さまです。この神さまは、日本神話の中で力が強く、戦いの神さまとして知られています。また、水や風といった自然の力とも深いかかわりがあるとされています。そのため、昔から農業や漁業など自然にかかわる仕事をしている人たちから、とても信仰されてきました。

上社本宮の境内には、いろいろな建物があります。たとえば、「拝殿(はいでん)」という建物では、神さまにお祈りをすることができます。また、「幣拝殿(へいはいでん)」という建物もあり、こちらもとても古くて大切な建物です。境内には木々がたくさん生い茂り、四季折々の美しい景色が楽しめます。特に秋の紅葉や冬の雪景色は、多くの人をひきつけます。

また、諏訪大社では「御柱祭(おんばしらさい)」というとても有名なお祭りがあります。このお祭りは7年に一度行われるもので、大きな木の柱を山から切り出して、人々が力を合わせて神社まで運びます。この柱は、神さまが宿る場所を示す大切なしるしとされています。とても迫力があり、多くの観光客が見に来ます。

このように、諏訪大社上社本宮は、自然や神話、歴史がぎゅっとつまった神社です。静かな山あいにあるこの場所では、古くから続く日本の信仰のかたちや、人と自然のつながりを感じることができます。神社に訪れる人々は、自然の中で心を落ち着け、神さまへの感謝の気持ちをあらためて思い出すことができるのです。

 

撮影:齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com

齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。

撮影のご相談をお待ちしております。

建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

茨城県猿島郡境町西泉田746-1 TEL 090-4886-3939

■東京事務所 東京都大田区上池台5-25 TEL 090-4886-3939

お問合せフォーム

 

建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア

東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町

 

長野県諏訪市の撮影の折、諏訪大社上社本宮に参拝(スナップ写真) 撮影:建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

長野県諏訪市の撮影の折、諏訪大社上社本宮に参拝(スナップ写真)

 

 

諏訪大社上社本宮(すわたいしゃ かみしゃ ほんみや)は、長野県諏訪市にある神社で、日本でもとても古い神社のひとつです。諏訪大社という神社は、実は4つのお宮からできていて、そのうちのひとつがこの上社本宮です。他には上社前宮(かみしゃ まえみや)、下社秋宮(しもしゃ あきみや)、下社春宮(しもしゃ はるみや)があります。上社本宮はその中でも特に大切な場所とされています。

この神社は、自然をとても大切にしているのが特徴です。ふつうの神社には本殿(ほんでん)と呼ばれる神さまをおまつりする建物がありますが、上社本宮には本殿がありません。かわりに、「御神体(ごしんたい)」とされている山そのものが神さまです。御神体とは、神さまの力が宿っていると信じられているもののことです。ここでは、「守屋山(もりやさん)」という山が神さまの住む場所とされていて、人々はその山に向かってお祈りをします。

上社本宮のご祭神(まつられている神さま)は、「建御名方神(たけみなかたのかみ)」という神さまです。この神さまは、日本神話の中で力が強く、戦いの神さまとして知られています。また、水や風といった自然の力とも深いかかわりがあるとされています。そのため、昔から農業や漁業など自然にかかわる仕事をしている人たちから、とても信仰されてきました。

上社本宮の境内には、いろいろな建物があります。たとえば、「拝殿(はいでん)」という建物では、神さまにお祈りをすることができます。また、「幣拝殿(へいはいでん)」という建物もあり、こちらもとても古くて大切な建物です。境内には木々がたくさん生い茂り、四季折々の美しい景色が楽しめます。特に秋の紅葉や冬の雪景色は、多くの人をひきつけます。

また、諏訪大社では「御柱祭(おんばしらさい)」というとても有名なお祭りがあります。このお祭りは7年に一度行われるもので、大きな木の柱を山から切り出して、人々が力を合わせて神社まで運びます。この柱は、神さまが宿る場所を示す大切なしるしとされています。とても迫力があり、多くの観光客が見に来ます。

このように、諏訪大社上社本宮は、自然や神話、歴史がぎゅっとつまった神社です。静かな山あいにあるこの場所では、古くから続く日本の信仰のかたちや、人と自然のつながりを感じることができます。神社に訪れる人々は、自然の中で心を落ち着け、神さまへの感謝の気持ちをあらためて思い出すことができるのです。

 

撮影:齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com

齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。

撮影のご相談をお待ちしております。

建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

茨城県猿島郡境町西泉田746-1 TEL 090-4886-3939

■東京事務所 東京都大田区上池台5-25 TEL 090-4886-3939

お問合せフォーム

 

建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア

東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町

 

建築家・藤井厚二の聴竹居(京都府大山崎町)を見てみたい 建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

建築家・藤井厚二の聴竹居(京都府大山崎町)を見てみたい 

 

聴竹居(ちょうちくきょ)は、建築家・藤井厚二(ふじいこうじ)が1928年(昭和3年)に京都・大山崎に建てた、自らのための住まいです。この家は、日本の風土や文化に根ざしながら、西洋建築の合理性や美しさも取り入れた、日本近代住宅の先駆けとも言える存在です。藤井厚二は「日本人にふさわしい住宅とはなにか」を深く考え続け、その答えのひとつとしてこの家を設計しました。聴竹居は、住む人の快適さと自然との共生、そして建築としての美しさが高い次元で調和した、まさに「住まいの理想形」を体現した建物です。

聴竹居の美しさは、まずその外観から感じることができます。大きな屋根はどっしりとしながらも軽やかで、全体として低く広がるような落ち着いた姿をしています。周囲の自然に溶け込むように設計されており、建物が主張しすぎることなく、風景の一部となっているのです。屋根の勾配や軒の出し方には繊細なバランス感覚が見られ、ただの装飾ではない、自然との調和を考えた美しいかたちになっています。

内部に入ると、さらにその美しさと工夫に驚かされます。まず目に入るのが、明るく開放的なリビング空間です。大きな窓からは庭の緑が見え、外とのつながりが自然に感じられるようになっています。このような「内と外の連続性」は、日本の伝統的な建築にも見られる特徴ですが、聴竹居では西洋建築の要素も融合されています。例えば、部屋の一部には椅子やテーブルを置く洋風のスペースがあり、畳の和室と共存しています。これにより、日常の暮らしの中で、和と洋の美が違和感なく共鳴する空間が生まれているのです。

また、素材の使い方にも藤井の美意識が強く表れています。壁には土壁が使われ、木材は柱や梁だけでなく、天井や建具、床にまで丁寧に活かされています。これらの自然素材が持つ柔らかな質感や、時間とともに変化する風合いは、空間に深みを与えています。色も派手ではなく、木の茶色や土壁のベージュ、障子を通したやわらかな光が全体にやさしく溶け合い、落ち着いた雰囲気を作り出しています。

さらに、藤井厚二は光と風の流れにも強いこだわりを持っていました。部屋の配置や窓の位置、建具の形などはすべて、自然の力をうまく取り入れるために緻密に設計されています。たとえば、夏には風が通り抜けて涼しく過ごせるように、また冬には陽の光が差し込んで暖かく感じられるように工夫されています。これらは単なる「機能」ではなく、快適であることそのものが美しい、という藤井の思想が反映されています。

そして何より、この家は「人が心地よく生きるための美」を大切にしています。装飾をたくさん施すのではなく、自然や空間そのものの持つ力を引き出すことで、静かで深い美しさが生まれています。視線の抜けや空間の広がり、光と影の変化、風がそよぐ音や木の香り――そうしたものが繊細に組み合わさり、ただ見るだけでなく、「感じる美」があるのです。

現在、聴竹居は保存され、一般にも公開されています。建築を学ぶ人々や、自然と調和した暮らしに関心のある人たちが訪れ、藤井厚二の思想とその美にふれています。この建物は90年以上たった今でも古びることなく、むしろ現代においてますますその価値が高まっています。自然とともに生きること、機能と美を両立させること、そして日本人の暮らしに合った住宅をつくること――それらをひとつの建築として形にした聴竹居は、まさに「暮らしの芸術」と言えるでしょう。

 

 

齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com

 

 

齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。

撮影のご相談をお待ちしております。

 

 

建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

茨城県猿島郡境町西泉田746-1 TEL 090-4886-3939

■東京事務所 東京都大田区上池台5-25 TEL 090-4886-3939

お問合せフォーム

 

建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア

東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町

寺院建築の粋--高天井の平屋住宅(茨城県つくば市) 設計・施工:篠屋木材工業 株式会社 撮影:建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

寺院建築の粋--高天井の平屋住宅(茨城県つくば市) 

 

設計・施工:篠屋木材工業 株式会社

つくば市大曽根2669-4
TEL 029-864-2881












撮影:齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com

齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。

撮影のご相談をお待ちしております。

建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

茨城県猿島郡境町西泉田746-1 TEL 090-4886-3939

■東京事務所 東京都大田区上池台5-25 TEL 090-4886-3939

お問合せフォーム

 

建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア

東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町

 

 

六本木ヒルズ(東京都渋谷区) スナップ  撮影:建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

六本木ヒルズ(東京都渋谷区) スナップ  撮影:建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所



 

いつも六本木の近くを仕事で通っていたのに、なかなか立ち止まって見学することができなかった六本木ヒルズ。ですが、ある日、朝の撮影と夕方の撮影の間にぽっかりと時間が空きました。せっかくなので、気になっていた場所をゆっくり歩いてみようと思い、六本木ヒルズをじっくり見てまわることにしました。

まず足を向けたのは、都会の真ん中にあるとは思えないような静けさをたたえた「毛利庭園」でした。高いビルに囲まれながらも、小さな池や流れる水の音が心を和ませてくれます。石橋を渡り、池のほとりに咲く草花を眺めていると、まるで時間が少しゆっくり流れているように感じました。春には桜が咲き、秋には紅葉も楽しめるそうで、四季を感じられるこの庭園は、まさに都会のオアシスのような存在です。

庭園を後にして広場に出ると、目の前に突然現れたのが、あの有名な「ママン」。高さ10メートルもある巨大なクモの彫刻は、フランスの芸術家ルイーズ・ブルジョワの作品です。足が長く細く伸びたその姿は少し不気味さもあるのに、不思議と引き込まれる魅力があります。66プラザの中心にどんと構えたその姿は、まるでこの場所の守り神のようでもありました。ママンは、世界中の人がここに集い、新しい出会いや情報が生まれることを象徴しているといわれています。まさに現代の「交流の場」にふさわしいアートでした。

さらに歩を進めていくと、道の片隅にひっそりと、しかしどこか存在感のある作品がありました。それがマーティン・プーリエによる「守護石」です。丸みを帯びたシンプルな形、素朴な素材で作られているのに、光の当たり方や見る角度によってまったく違う表情を見せてくれます。手で触れたくなるような温もりがあり、見ていると心が落ち着く、不思議な安心感をもたらす作品でした。

そして、今回の散策の中でどうしても外せなかったのが「森美術館」です。森タワーの高層階にあるこの美術館は、東京の街を見下ろすような場所にありながら、そこには世界中の現代アートが集められています。ちょうど訪れたときは、建築をテーマにした展示が行われており、建物の形や空間のあり方、人との関わり方について新しい視点を得ることができました。展示室の大きな窓からは東京の街並みが一望でき、美術館そのものが一つの作品のようにも感じられました。

六本木ヒルズの魅力は、こうした個々のスポットの素晴らしさだけではありません。美しいアートと自然が、商業施設やオフィスビルと自然に共存し、訪れる人それぞれが自分なりの楽しみ方を見つけられるところにあります。世界の最先端と、静かな癒しの空間。その両方がぎゅっと詰まっているのが、六本木ヒルズなのだと実感しました。

ふだんは忙しく通り過ぎてしまう場所でも、少し時間を取ってゆっくり歩いてみると、こんなにも豊かで深い魅力が隠れていたんだと気づかされました。また時間ができたら、今度は夜のイルミネーションや季節のイベントも楽しんでみたいと思います。六本木ヒルズは、何度でも訪れたくなる、そんな場所です。


撮影:齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com

齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。

撮影のご相談をお待ちしております。

建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

茨城県猿島郡境町西泉田746-1 TEL 090-4886-3939

■東京事務所 東京都大田区上池台5-25 TEL 090-4886-3939

お問合せフォーム

 

建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア

東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町

JAXA 筑波宇宙センター(茨城県つくば市) スナップ 撮影:建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

JAXA 筑波宇宙センター(茨城県つくば市) スナップ  



JAXA 筑波宇宙センター(茨城県つくば市)

 

 

筑波宇宙センター(つくばうちゅうセンター)は、茨城県つくば市にある日本の宇宙開発の中心的な施設です。正式には「宇宙航空研究開発機構JAXA:ジャクサ)」の施設のひとつで、日本で宇宙に関するさまざまな研究や開発、運用を行っている場所です。このセンターでは、人工衛星の設計や試験、宇宙飛行士の訓練、そして国際宇宙ステーションISS)への支援などが行われています。

筑波宇宙センターができたのは1972年のことで、それ以来、日本の宇宙開発の最前線を支えてきました。敷地はとても広く、東京ドーム10個分以上の広さがあります。その中には、人工衛星を組み立てたり、実際に宇宙に送る前にテストを行ったりするための大きな建物や、宇宙飛行士が無重力の状態を模擬体験できる訓練施設などがあります。

ここでは、宇宙に送られる「きぼう」日本実験棟の運用も行われています。「きぼう」は日本が作ったISSの実験室で、地上からの操作や実験のサポートを筑波宇宙センターで行っているのです。宇宙飛行士たちが「きぼう」で実験を行うとき、地上のスタッフが24時間体制でモニターし、必要な指示を送ったり、トラブルに対応したりします。

また、筑波宇宙センターには「スペースドーム」という展示施設があり、一般の人も見学することができます。ここでは本物の衛星の試験モデルや、宇宙服、ロケットの模型などを見ることができ、宇宙開発の仕事がどのように行われているのかを学ぶことができます。子どもから大人まで楽しめる内容で、学校の社会科見学や家族での訪問にも人気があります。

筑波宇宙センターでは、多くの専門家が働いていて、エンジニアや科学者、技術者たちがチームになって研究や開発を進めています。宇宙は私たちにとってまだまだ分からないことがたくさんある場所ですが、ここで働く人たちは、新しいことを発見したり、安全に宇宙に人やものを送るために日々努力しています。

このように、筑波宇宙センターは日本の宇宙研究の「心臓」といえる場所です。宇宙というと遠い世界のように思えるかもしれませんが、ここでは確かに私たちの暮らしとつながっている大切な仕事が行われているのです。未来の宇宙開発に向けて、今も静かに、しかし確実にその歩みを進めています。

撮影:齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com

齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。

撮影のご相談をお待ちしております。

建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所

茨城県猿島郡境町西泉田746-1 TEL 090-4886-3939

■東京事務所 東京都大田区上池台5-25 TEL 090-4886-3939

お問合せフォーム

 

建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア

東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町